cocos2d-xメモ
iPhoneの画像リソースを使うことが多いと思われるcocos2d-x。
320x480、もしくは640x960のベースに、Androidに移植するには、
COCOS2DX_ROOT/任意のプロジェクト/android/jni/helloworld/main.cpp
の
view->create(480, 320);
を、有効にすれば良い。
縦画面の場合は
view->create(320, 480);
だ。
これで、画面を自動調整してくれるようだ。
「iPhone,iPod touch」カテゴリの記事
- スクラッチ、作るだけじゃないよ(2012.09.30)
- 最速?(2012.09.22)
- 「もしねこ」バージョンアップ(2012.05.11)
- CIDetectorで顔認識(2012.05.05)
- 数字画像をランダム表示(2012.04.26)
「Android」カテゴリの記事
- Androidゲームリリース(2015.03.27)
- 「お客様はこの購入を行えません。」(2013.02.11)
- また仕様が変わった(2012.12.19)
- In-App Billing Version 3?(2012.12.18)
- IC運転免許証リーダーアップデート Ver1.2(2012.09.23)
「cocos2d」カテゴリの記事
- cocos2d-x 2.1.4 とCocosBuilder3.0 alpha5 の組み合わせ(2013.07.31)
- cocos2d-xメモ(2012.03.16)
- cocos2d-xメモ(2012.02.28)
cocos2d-xのchipmunkとBOX2Dに関し自分なりに少々まとめてみました。
https://github.com/hirokazuono/Chipmunk_and_BOX2D_of_cocos2dx_ported_to_Android
( それと関係無いですが作成した上記のスマホアプリの「動画」が海外のサイトに載りこれにも少し驚きました。
http://www.firstpost.com/topic/product/android-cocos2dx-cocos2d-xbox2dchipmunk-to-video-fEVbocT8BtE-53093-1.html )
Sorry, the urls below are in case of the posted urls above can't clickable.
site
movie
anothe place that posted the movie
投稿: 管理人菅理人(かんまさと、小野博和) | 2012年5月28日 (月) 02時29分